丹波篠山、姫路で「H1」僧侶の法話に触れるバスツアーを開催します!
- つなぐ寺 事務局
- 2022年9月2日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年9月12日

のどかな風景の中に建つ曹洞宗・長楽寺
宗派を超えた僧侶たちが法話を披露し合い、大きな話題となった2021年10月の「H1法話グランプリ2021」。「つなぐ寺」では大会の実行委員会に協力を仰ぎ、大阪・神戸ツアー、奈良ツアーに引き続き、兵庫県の丹波篠山市、姫路市で大会運営に関わった僧侶たちの寺院を訪ね、じっくりと法話を味わう日帰りバスツアー「名刹で法話の集い」を企画しました。
曹洞宗・長楽寺(丹波篠山市)▽天台宗・正明寺(姫路市)の2カ寺を巡ります。長楽寺では、ご住職と檀家さんが育てている黒枝豆の収穫も楽しめます。
旅行主催:毎日新聞旅行
企画協力:H1法話グランプリ実行委員会、「つなぐ寺」プロジェクト
行程の詳細、お申し込みはこちら。
開催日:2022年10月18日(火)
参加費:1万3800円(昼食付き)
定員:40人
最少催行人数:15人

長楽寺の安達瑞樹住職
長楽寺の安達瑞樹(ずいじゅ)住職は、2019年に開かれた「H1法話グランプリ エピソードZERO」でグランプリを受賞。現在は実行委員会で副委員長を務めます。のどかな田園風景の中にある本堂でお話を聴き、さらにご住職と檀家さんが栽培している黒枝豆の収穫も楽しみます。

枝豆畑と長楽寺本堂
正明寺は世界遺産・姫路城とも深い関係のある天台宗の古刹。法嗣の小林恵俊(えしゅん)さんも「エピソードZERO」に最年少で登壇し、奨励賞を受けました。ユーチューブやティックトックなどを駆使して法話を発信する取り組みを続けています。本堂で法話を拝聴し、境内の文化財を拝観します。小林さんはバスに同乗する予定です(お寺の都合で同乗できない可能性もあります)。

正明寺法嗣の小林恵俊さん

正明寺の本堂
詳細、お申し込みは毎日新聞旅行のHP から。
電話(06・6346・8800、平日10:00~17:00)でも受け付けています。
僧侶たちのとっておきの法話を聴き、ご縁を結ぶ貴重な機会。ぜひご参加ください。
Comments